
RGの苦手意識が吹き飛びます
一度組み立てるとほぼストレスなく遊べる、ポロリもほぼなし!
ガシガシ遊べるRG!そんなキットだと思いました
もちろんかっこよさもご覧の通りでございます
そんなRGエピオンの素組紹介です
ランナー紹介はコチラ→RG 1/144 ガンダムエピオン サンプル ランナー紹介
このキットはバンダイ様よりご提供いただいた有償のサンプルです
いつもありがとうございます








全身を撮影
かなりマッシブな本体ですが、バックパックを含めたシルエットになると丁度いい感じにまとまっているのがすてき
足元のクリアパーツが目をひいてオシャレですね



















アップで何枚か
細かな色分けはRGの定番ですが、頭部周りも丁寧にぱーつわけしてくれています
カメラアイはもちろんその周りもパーツ分けしてくれているのでシールの必要性がほぼありません

なんとびっくりコックピットハッチが開閉します、オミットされていません
すごい!



バックパックを横に大きく開いてみたところ、かなり大きく展開します
展開に連動して内側の羽根も展開するのがかっこいい

ハンドパーツは持ち手左右、拳左右、開き手左手のみの5パーツ
凄く綺麗な造形……!指周りが特にセクシーですね
手先が美しいプラモ、個人的にめちゃ好きです


エピオンシールドとヒートロッド
ヒートロッドはまさかの1パーツ(具体的にはランナーの段階で成形されており、切り離すのみ)
めちゃめちゃ可動します、そしてポロリしません 遊びやすいが過ぎる……!

ランナー画像はこんな感じです
バンダイさんすげぇなぁ……!




ヒートロッドメインで少し動かしてみたところ
めちゃめちゃフレキシブルにヒートロッドが動くのでポージングが楽しいです
ポロリしないのはもちろんのこと、すこぶる動かしやすいのでストレスがありません






ビームソードで何枚か
大振りですが取り回ししやすく、関節が負けることもないのでポージングさせやすいです
リード線も変に邪魔になったり外れたりもしないので遊びやすいです


RGエピオン、可動部が多いのはもちろんですがすごく動かしやすいです
可動に癖がないので思った位置に思った角度で動かせるので楽しく遊べます
変形の兼ね合いもあってか手首とは別に腕に可動があったりロール軸があるのでよりポージングの表情付けが可能です
肩の関節も横にも上にも大きく広がるのでダイナミックなポーズが楽しめます

下半身も膝周りなど大きく動きます
スネのところにロール軸があるので他の機体とはまた違う動きになるのがとても新鮮
膝の装甲は膝の可動に連動して動きます












モビルアーマーで撮影
つま先が開いて口元になったり、目元がぐりーんのクリアパーツになっていたり、角に当たる部分が展開したりと
アレンジが面白い!
スネあたりの可動のお陰で変形時の頭部周りにアクションさせられるのもかなり面白いです
変形も難しくないので遊びやすいです

最後にもう一枚
かっこいい!色分けがすごい!それはもうもちろんのことなんですが
このエピオンはそれにプラスして組みやすくて遊びやすいです
接続に癖がないのと、重さがかかる部分の接続などは「絶対にポロリさせない」と言わんばかりの設計になっています
ピンがカギ穴のようになっていて外れにくくなっていたり、バックパックと本体の接続部は外装で固定するようになっており
一度取り付けるとそう簡単に分解できない仕様になってたりします
ポージングやブンドドに際してストレスを感じさせない為の工夫がたくさん
かっこいいだけじゃなくてめっちゃ遊べるので、是非組んでみてくださいね
以上、素組紹介でした