
HGガンダムファラクトの展示用サンプルを組み立てたのでご紹介
本当にHG?っていうくらい細部まで設計されています
ギミックも豊富でガチャガチャ遊びたくなります
色分けも細かく、素組するだけで高い満足を得られること請け合い!
そんなファラクトの素組紹介です
ランナー紹介はコチラ→HG 1/144 ガンダムファラクトのランナー紹介です
このキットは店頭展示用のサンプルでございます





全体を撮影
人型だけど人間のボディバランスからずれた設計のデザイン、異形感があってすごく好み……!






アップで何枚か
当たり前の様にカメラアイやバルカンが色分けされてます、この小さな頭部で……!
クリアパーツの下もシール再現などで美しく再現されています
色分けが非常に細かく、クリアパーツ下以外のシール再現はほぼありません



鳥っぽい足部
しっかり可動するので接地性が非常にいいです




背面もしっかり造形
バックパックのフレームに少しだけ肉抜きがありますが、全体的に肉抜きなどが少なく見栄えがいいです
フレームは肉抜きこそありますが内部にディテールがあるのでこれはこれでデザインされている感があって素敵です


ちなみにフェイスガード的なパーツを外すとガンダム味溢れるフェイスパーツがお出ましします
しっかりイケメンフェイスしていますね、ある意味正統ガンダム顔?


足先の展開



ガンビットのコラキは分離展開が可能
3mm穴などはないので展開状態で飾るなら別売りのウェポンディスプレイベースが必要になる様です

少し動かしてみたところ
長物のライフルとバックパックの大きさで小さなポーズがしっかり決まるので飾るのが楽しいです


宙域戦闘がメインっぽいファラクトですが、腰だめ射撃も似合うのが嬉しい

急制動!的なポーズ


バックパックには展開式のバーニアがあったり基部を初め色々な個所が大きく動くのでダイナミックなポージングが楽しめます
また大きく動く関係で本体の可動もそんなに阻害しないのもすごい!


狙撃ポーズもすんなり



ビームサーベルは腕部に格納
ちゃんと展開ギミックがあるのが嬉しい
内側のディテールもちゃんと作りこまれています




サーベルを構えて何枚か

最後にもう一枚
ファラクトさん、独特なスタイルをキチンとデザインされているだけでなくギミックなども高い再現度
パーツの構成もよく考えられており、合わせ目なども少なく塗装しやすそうな設計になっているのもすごくうれしい
とてもかっこいいキットですよ!
以上、素組紹介でした